最近よく見かけるようになった変わり種の自販機。
こちらはJR神戸駅の構内を南側に出たところにあります。
今年に入ってから設置されたそうで、神戸餃子の『オレギョ』さんの餃子が買える自販機と灘本店のからあげ店『イルボチキン』さんの唐揚げが買える自販機が並んで設置されています。
オレギョさんと言えば、8年前のオープンから神戸だけに止まらず西梅田の「ハービスエント」や大阪の福島エリア、裏天王寺エリアなどにも店舗展開をされている勢いのあるお店さんです。
コロナが少し落ち着いてきたので、また新たな展開に期待したいですね。
一方、イルボチキンさんは昨年の4月に灘にオープンされてからすでに、神戸の栄町エリアや尼崎にも店舗を展開されています。
神戸・兵庫産を中心とした厳選素材を使用し、六甲の水や灘の酒を隠し味に使用されいるそうです。
無人の冷凍餃子店はすでに頭打ち感がありますが、自販機ビジネスはまだまだ広がっていきそうですね。
関連記事
『MUJI POCKET アル・プラザ草津』
【滋賀県草津市】草津駅近く、アルプラザ草津1Fの無印良品。 草津駅から徒歩5分、エイスクエア内にあるアルプラザ草津の1Fにある無印良品。 店舗入り口付近に無印良品の自販機『MUJI POCKET』があ …
『エースホテル京都』
2020年コロナ禍の中で京都の新風館の中核施設としてオープンしたライフスタイルホテル。 エースホテルは1999年にアメリカはシアトルにて誕生。 創業者が音楽仲間のために古いビルをリノベーションしたのが …
『Metro Opus 梅田店(併設自販機)』
今年の4月、御堂筋線「梅田駅」の北改札前にオープンしたポップアップ型の販売店『Metro Opus梅田店』の近くに併設されている自販機。 三番街側の改札ではなくヨドバシカメラ側の改札の前あたりでしょう …
『ふくまる通り57』
JR福島駅から高架沿いに徒歩3分ほど歩いた場所にある人気スポット。 通りの北側はJRの高架下で、個性的な実力店舗がずらっと数十店舗営業されており、南側には和の趣を感じさせるホテル阪神アネックス大阪があ …
『Communal Food Market』
昨年の3月に阪急うめだ本店のB2にオープンしたフードゾーン。 こちらはサスティナブルをテーマに、「伝えたくなる、おいしさがある。」をコンセプトとして7つのブランドが集結したエリアになっています。 環境 …