Webサイト制作

伝わってますか?あなたのビジネス。

サイトづくりは店(会社)づくりと同じ。
Webサイトの制作・リニューアルはtsunaguruへお任せ下さい。

インターネットが主役の時代へ

今や情報の取得はネットやSNS経由が当たり前。今後マス4媒体(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)の主要顧客であるシニア層にもこの流れが来るのは間違いありません。

総務省のデータ(令和2年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査)によると

いち早く世の中の動きや出来事を知るメディアとしてはネット54%、テレビ42%、趣味娯楽の情報を得るメディアはネット69%、テレビ17%、雑誌6%(10〜40代はほぼ80%がネット)仕事や調べ物に役立つ情報はネット82%、書籍6%、テレビ4%(10〜40代はほぼ90%がネット)

更にコロナによる生活スタイルの変化により、ネットでの情報収集や購買が加速。商品の認知から購買まで(店舗の認知から来店まで)ネットやSNS経由という流れが一般的に。

SNSだけでは不十分!ホームページは絶対必要に!

今の時代SNSだけで十分と思っている方も多いかと思いますがSNSだけだと断片的な情報になりがちです。情報が溢れ、時間に追われる人が多い現在、人はミスマッチを防ぐため「広告イメージは良いけど本当はどうなの?」「実際に自分のニーズに合っているのか」などの理由から、その店舗や会社のHPを改めてチェックしてから行動に移す傾向が強くなっています。

SNS➡︎HPをチェック、テレビや雑誌➡︎HPをチェック、店の前で➡︎HPをチェックなど2・3段階での検索が当たり前に。断片的なSNSの情報を補完する一元的に情報を伝える手段としてHPは絶対的に必要なんです。

SNSだけでHPがない、情報が更新されていない、HPがなんか古臭いなどの店舗はそもそも選択肢から除外され、宣伝したとしてもむしろ逆効果になる恐れもあります。

ブランディング・業務効率化・会社の成長。。様々なシーンで必要不可欠なホームページ

ブランディングにはマスト!

さらに長くビジネスを継続していく上で必要なコンセプトや店(会社)のイメージ、世界観を伝えファン化するブランディングにはHPの存在は絶対に欠かせません。InstagramやTwitter、YouTubeなどのSNSは情報を容易に拡散することは得意な反面、自社の世界観を正確に伝えることは苦手です。Amazonや楽天の店舗がどれも同じに見えるのと同じくSNSにおいても自社の世界観やイメージを伝えるのは非常に困難です。

人件費や労力の削減にも!

店の詳細を調べたがHPがない、情報が載っていないなどの理由で直接電話した経験ってありませんか?問い合わせフォームやFAQなどを自社のHPに記載しておくだけで、電話対応に人が取られない上、電話が繋がらなかった際のチャンスロスも防ぐことが可能に。更にHPは365日休みなく営業してくれる敏腕営業マンなので営業人員や宣伝費の削減にもなるんです!

求人募集には断然HPです!

自分が働く先を探している時、HPで細かく詳細を調べて、その情報や雰囲気を見て応募するか決めますよね?そこに書いてある内容が自分が求めているものか、会社の雰囲気が自分に合いそうか、ビジョンや今後の展開は。。。そうなんです、事業を拡大していく、もしくは自店を何十年も続く老舗にしていく、そんな想いがあるお店さんは人材確保が生命線。やはりHPはマストです。

無料ホームページの限界

無料で手軽に作れるHPが増えています。しかし、それなりのサイトを作ろうとすると有料プランとなる場合が殆どで、様々な制限や細かい設定や変更には専門的な知識が必要だったり、サポートがなかったり、変な広告が表示されたりetc.結局無料プランだとどうしてもできる事が限られてしまいます。更に自身で文章や画像も用意する必要があるためクオリティが格段に落ちます。結果的に微妙なサイトになり逆効果なサイトも数多く散見されます。

キチンとしている人の方が信用できるように、HPもキチンとしないといけません。HPもお店(会社)と同じようにキチンとキレイに分かりやすく、信頼できるものにしないといけません。

TSUNAGURUに任せたくなる理由

信頼できるスタッフが対応!

弊社では長年、神戸で各種媒体や有名ポータルサイトの企画・開発・運営に携わってきたスタッフが対応させていただきますので安心してお任せ下さい。

コスパがいい!

代理店を通さず直発注の体制を築いていることに加えて、各業種ごとにフォーマットをご用意することにより相場よりもリーズナブルな価格でご提供が可能です。

ホームページだけでなくトータルに事業をサポート!

別事業で行っている商業施設や商業ビルのリーシング業務や店舗の出店サポート業務などにより、店舗展開のご相談や出店までの一連のフォロー業務、またはポップアップショップの斡旋などトータルに対応が可能です。
もちろんその他、デザイン業務・販促代行・各種イベント業務など、宣伝PR全般に関する業務も受け付けておりますので、気軽にご相談くださいませ。

制作料金について

ホームページの制作料金をWebで検索するとたくさんの比較サイトを見つけることができます。ランディングページだと1ページ3万円〜だったり、20万円〜だったり、5ページ程度の小規模なサイトでも10万円〜のものもあれば30万円〜80万円というケースも。幅がありすぎて何が本当なのかよくわからないですよね。

それはフリーランスに依頼するか、Web制作会社に依頼するかによっても変わってきますし、戦略設計から対応するのか、デザインやコーディングのみなのか、写真や原稿等の素材作成•調達も必要なのか・・・ニーズによって作業工数が大きく変わってくることも要因です。

それゆえtsunaguruでは、ページ数や機能だけで区分した料金プランをご用意していません。事前のヒアリング、ご提案、お打ち合わせによって、必要な作業の洗い出しを行ったうえでご納得いただけるプランを設計、適正なお見積りを作成いたします。

参考料金(標準的な作業工数の場合)
○ランディングページ:25万円 ※1
○小規模 コーポレートサイト:50万円 ※1
(トップページ x 1、会社概要 x 1、サービス紹介 x 1、お知らせ※1、ブログ※1、問い合わせフォーム※2)

※1 管理画面内にコンテンツの追加•編集機能を実装。
※2 管理画面内に問い合わせ内容の閲覧機能を実装。

こんなお悩みがある店舗様・企業様は是非TSUNAGURUへご相談ください!

「昔作ったサイトが古く、新しくしたい」「新たな事業展開に際してサイトを構築したい」「テイクアウト含め、ネット販売を始めたい」「更新費用がかかるので自社で都度更新できるサイトにしたい」「無料で作れるサイトで作ったもののイマイチなのでそれなりのサイトを作りたい」「サイトを作りたいがどうしていいかわからない」「信用できる業者がわからない」

Webサイト制作フロー

目的の整理・目標設定・提案
先ずは現状についてヒアリング。どんな悩みや課題があり、その課題に対してどのように解決していくかを明確にします。それらの課題に対してどのようなホームページが最適かをご提案させていただきます。
取材・撮影
サイト構成決定後、掲載する文章のヒアリングや画像の撮影をおこないます。
サイト構築
取材をもとにライターによる文章作成、デザイナーによるサイトデザインの設計を実施。決まったデザインに対してコーダーによるコーディング作業をおこないます。
納品
出来上がったサイトは今後自社で更新ができますので、操作方法をレクチャーいたします。

もちろん、ご要望に応じてその他SNSサイトやプロモーション・販売など出口戦略についてもお手伝いさせていただきます。