先月末、京都駅前のポルタにオープンしたカフェレストラン。
こちらはJA全農による展開。
![](https://tsunaguru-h.com/wp-content/uploads/2022/04/MINOR-CAFE3-768x1024.jpg)
「日本の農業の価値を伝えてほしい」「農業のイメージをかっこよく変えたい」「消費者のニーズが知りたい」などの生産現場の声に応えるべく2010年に立ち上げられた「みのりみのるプロジェクト」の一環。
![](https://tsunaguru-h.com/wp-content/uploads/2022/04/MINOR-CAFE-789x1024.jpg)
レストラン展開においては、飲食店における「原産地表示」の意義を広く消費者に啓発し外食産業における国産農畜産物の利用拡大を促進するため、国産食材100%による飲食店「みのりカフェ」「みのる食堂」を全国で展開されています。
![](https://tsunaguru-h.com/wp-content/uploads/2022/04/MINOR-CAFE5-809x1024.jpg)
京都では高島屋に「みのる食堂」を出店されています。
こちらのポルタ店では京都府産宇治茶のドリンクやパフェ・ソフトクリームなどのスイーツ、京都府産の食材を使用した食事がいただけます。
特に注文を受けてからお客さんの前で抹茶を立ててミルクを注ぐ宇治抹茶ラテがおすすめとのこと。
ドリンクやスイーツはもちろん、サンドイッチのテイクアウトもあるのでちょっとしたお土産や急いでいる時なんかに便利ですよね。
![](https://tsunaguru-h.com/wp-content/uploads/2022/04/MINOR-CAFE4-768x1024.jpg)
食の安心安全が求められている今のニーズにピッタリなJAブランドのレストラン、今後のさらなる展開に期待したいですね。