【福岡北九州名物】小倉にある九州3大うどんの1つ。
北九州のソルフフード”資さんうどん”。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資さんうどん魚町店
福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1
093-513-1110
24時間営業
定休日:無休
席数:60席
支払い:カード可、PayPay可
駐車場:無
アクセス:JR「小倉」駅から徒歩約6分
モノレール「平和通り」駅から徒歩約1分
Instagram:@sukesan1976
HP:https://www.sukesanudon.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡は北九州に本店を構えるうどん店。
魚町店は小倉駅から徒歩6分ほど、商店街の中にあります。

こちらは言わずと知れた北九州のソウルフードとして九州三大うどんの一つとして有名ですよね。
店舗は福岡県内に40店舗以上、その他九州の佐賀・熊本・大分・鹿児島に15店舗、山口や今年の8月には岡山県にもオープンされました。
最近出店攻勢が続いているようで、九州エリアで唯一出店していなかった長崎県にも年内に一号店をオープン、更に大阪の鶴見のフレスポ鶴見内に来月オープン予定で関西エリアにもついに進出されるそうです。
創業者の大西章資さんは1971年に経営状況の厳しかったうどん店を知り合いから譲り受け、全てを一から見直し試行錯誤の末に現在の味の原型となる出汁を完成させお店を軌道に乗せることに成功。
その後1976年に戸畑区に自身の名前から一文字とって資さんうどんをオープンさせたのが始まり。
資さんの代名詞とも言える独特の出汁は甘味のある九州産の鯖節をベースに昆布や椎茸などを複数ブレンド。
一度食べるとクセになりますよね。

そんな出汁は風味を損なわないように毎日各店にて製造されています。
麺は博多うどんとは違いモチモチ食感と独特のコシが特徴で出汁とよく合うんですよね。
メニューは「肉ごぼ天うどん」(760円)や「かしわごぼ天うどん」(730円)、北九州発祥の「焼きうどん」(790円)や「かしわうどん」(620円)に加え、名物の「おでん」(各種100円~)や「ぼた餅」(150円)、更には「かつとじ丼」(750円」や「牛丼」(750円)などうどん以外のメニューも豊富に揃っています。

こちらの魚町店は60席とそれなりの客席がありますが、観光客も多いのでウェイティング覚悟で。
北九州に行く度に行きたくなる名店です。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
tsunaguru(つなぐる)では
神戸・大阪・京都・奈良など関西エリアを中心に
グルメ・カフェ・ショップ・注目エリアなど、
NEW OPENからトレンドスポット、昔から
愛される名店や穴場的お店、自身が通うお店まで
実際に足を運んで訪れたお店や
スポットだけをご紹介しております!
Instagram:@town_store_sc_labo
HP:https://tsunaguru-h.com/journal/
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎