京丹後、網野町にある和食店。
ここの名物は何と言っても「ばらずし」。
ばらずしといっても勿論ありきたりのばらずしではありません。
この京丹後地方にのみ古くから伝わる伝統的な郷土料理で、味が全然違います。
特徴は「鯖のおぼろ」。甘辛く煮た鯖を細かくほぐして寿司飯の上にちらします。
その他、椎茸・錦糸玉子・紅生姜などが添えられています。
各家庭の味があり、その家その家で受け継がれてきている味があるそうです。
そんな名物「ばらずし」の名店がこちら。
一度食べれば癖になる、定期的に欲しくなる味わいです。
各地域には様々な郷土料理がありますが、郷土料理を美味しく味わえるお店って少ないんですよね。
町おこしのコンテンツとして名物料理を開発する地域が多いですが、特に特徴はなく、取ってつけた感があり、どこでも味わえるようなものが多い気がします。
やっぱり美味しくてリピートしたくなる、癖になるような料理でなければわざわざ足を運ばないですよね。
こちらのばらずしのように一見地味な料理ではありますが、癖になる美味しい名物料理って、一朝一夕で開発するのは難しいですね。
元あるコンテツをいかに磨き上げるかが鍵になりそうです。

